医療法人光愛会 光愛病院 HOME > 採用情報
光愛病院では共に成長できるスタッフを募集しております。復職支援プログラムや24時間保育所完備で働き続けられる職場です。
一緒に精神科のプロを目指しませんか?
院内保育所のご案内
当院では、職員専用の院内保育所である、さざなみ保育園を併設しており、子育てと両立しながら勤務することが可能です。土・日・祝日や夜間預かりも対応可能ですので、利用を検討されている方は、お気軽にご相談下さい。(※時期、状況、お子様のご年齢や健康状態により、お子様をお預かり出来ない場合がございますので、一度お問い合わせ下さい。)
事務総合職
求職者様のご希望や前職のご経歴を踏まえて、下記‟仕事内容”からいずれかの業務をお任せいたします。
仕事内容 | *労務管理 福利厚生、保険関係の手続き、給与計算、勤怠管理など *人事・採用 採用者対応、広告作成、面接官対応、説明会参加など *財務・経理 仕訳・会計業務、収益管理、金融機関対応など *法人事業所内での施設・設備管理業務 建物・設備の簡易な修繕業務、管理など *その他庶務全般 委員会参加、議事録作成、患者様送迎など |
---|---|
勤務時間・休日 | 9:00~17:00(休憩60分) 事務当直(月0~5回)※当直は必須ではありません。 17:00~9:00(休憩420分) シフト制 年間休日119日(2019年度取得予定日数) |
応募資格 | 未経験可 普通自動車運転免許(AT限定可)をお持ちの方優遇いたします。 |
選考方法 | 書類選考 面接試験 |
応募 | 総務課 西野宛までご連絡下さい。次回選考のご案内をいたします。 |
条件等 | 月給:186,900円~279,790円(以降、昇給有) 賞与:3.2ヶ月 |
医師(常勤)
光愛病院では、思春期から老年期まで経験症例も多様であり、精神保健指定医に必要な症例も当院で取得することが可能です。
また、看護師、臨床心理士、精神保健福祉士等様々な職種のスタッフと密に連携を取り、初発から退院後、往診でのケアまで、患者様・利用者様にとって最良の医療が提供できるよう日々精進しています。
募集科目
・精神保健指定医
・精神保健指定医取得をご希望の精神科医師
・精神科へ転科をご希望の医師
勤務日
【日勤】 週4~5日
【当直】 月3~4回程度
※当直・日直の有無、回数に関しましては、ご相談に応じます。
雇用条件
年棒制(経験により考慮・精神保健指定医優遇)
※前職の御給与額は保証いたします。
選考日・病院見学
随時相談可。
一度お電話又はHP問い合わせフォームにて御連絡下さい。
病棟ケアーワーカー(看護補助) 常勤・パート
精神科病棟で、患者さんの介護、看護補助業務を行っていただきます。
仕事内容 | ・病棟における介護、看護補助業務 ・患者さんの療養環境の整備(シーツ交換など) ・病棟内のグループ活動、レクリエーションの補助など ※9-17時の勤務で、残業もほぼありません(月2時間以下)ので、ご家庭との両立もしやすい環境です。 ※身体介助が必要な患者さんが少ない為、職員さんの負担も少なくご勤務いただけます。 |
---|---|
勤務時間・休日 | 日勤 9:00-17:00 夜勤 16:35-9:25 早出 7:50-15:50 遅出1 11:00-19:00 遅出2 13:20-21:20 配属先により、早出・遅出勤務がございます。 日勤のみの勤務可 勤務日数応相談可 土日祝休み相談可 年間休日102日 |
応募資格 | 未経験者歓迎 看護学生歓迎 |
選考方法 | 書類選考、面接 |
応募 | お電話の上、履歴書(写真貼付)をご郵送ください。 見学希望もお気軽にお問合せ下さい♪ |
条件等 | ・常勤 月額:184,980~206,540円(夜勤手当含む) ・パート 時給:970~円 + 夜勤、遅出手当(夜勤、遅出は必須ではありません) |
その他 | JR摂津富田駅より送迎バス有 マイカー通勤可(駐車場無料) 24時間体制保育所有 |
後期研修医
当法人が提供している精神科医療はこれからの時代に求められる地域医療そのものであり、精神科医として踏み出す先生方にとって次にあげる三つのフィールドの中で多くの症例を経験していただくことが可能です。
一つ目のフィールド・・・入院医療部門
新規入院患者数は年間300~400人であり、地域で連携しているクリニック等からの依頼が多く、多彩な精神疾患に対応する急性期治療を軸に地域での生活を目標に、多職種でのチーム医療を実践しています。
二つ目のフィールド・・・通院・在宅医療部門
病院での外来通院医療のみでなく、法人内クリニックでの幅広い通院医療及び精神科訪問看護と連携した在宅医療(往診)あるいは、近隣の総合病院でのリエゾン医療を実践しています
三つ目のフィールド・・・リハビリテーション医療部門
ウェルビーイングリカバリーの考え方を軸に、生活支援に加え就労・社会参加を目的としたプログラムを実践しています。
後期研修医の先生方の特性に応じた自由度の高いプログラムになるように配慮しています。
常勤医9名(クリニックを含む)
精神保健指定医7名
内科医1名 (非常勤)
皮膚科医2名 (非常勤)
看護師(夜勤専従パート)